自動操縦をOFFに
- sign Any
- 2024年9月13日
- 読了時間: 2分
更新日:3月17日

人は誰しも,常に何かしらを考えながら日々を営んでいます.時にはぼ~っとする時間もあると思いますが,仕事や学業,役割などがあればどうしても「考える」ことから離れられないのだと思います.
楽しいことばかり考えるわけにはいかないですから,「思考」そのものがストレスになる場合もあると思います.
とはいえ,「考えることをやめる」「余計なことを考えない」などと言われたり思ったとしても,自分の意思で思考を止めるのはとても難しいことだと思います.
なぜなら,人の思考は車や飛行機の自動操縦のような側面を持っているからです.
経験や知識をもとに円滑な判断や咄嗟の判断をしてくれたりする反面,過去を繰り返し思い出したり,今考えなくてもよいことを考えずにはいられなかったり.
人によっては、その時に考えなくてもいいことだらけかもしれません.
そんな時,マインドフルネスや瞑想といったものも一つですが,難しく考えずに「思考」から離れる方法の一つとして「適度に集中を必要とする何かを行う」「何かしら手を動かす」
のもおススメです.
ジグソーパズル,プラモデル作り,折り紙などの手作業.
丁寧なアイロンがけや掃除機がけ,床みがきなどの家事.
整理整頓,草むしり,剪定,断捨離など,普段あまりやれていないこと.
それらの活動がうまく心を占めてくれた時,余計な考え事から離れられることがあります.
考えてしまうことに疲れたら,「思考」の不要な自動操縦は自分でOFFにしてみる.
人それぞれ,自動操縦の切り方がきっとあると思います.
自分に合った自動操縦のOFFスイッチ,探して試してみましょう.
Comments